どうも、さたです
本日は2025年9月25日木曜日
関西探検第一回目は大阪空の玄関口、大阪国際空港付近を散策
こちらの空港、正式名称は英語で「Osaka International Airport」なので「大阪国際空港」
「伊丹空港」とは地元住民や旅行者が通称として使われている呼び方で同じ空港を指す
また、国際空港となっているが平成6年に国際線が廃止され現在は国内線のみ運行している
第一回目がなぜここなのかというと、子供の頃親に連れて行ってもらってかなり印象に残っている場所なのだ
空港付近に飛行機の着陸が目の前で見える土手があり、当時小学生に上がるか位の年齢だった僕は突っ込んでくる飛行機の大きさとジェットエンジンの爆音に恐怖を感じたことをよく覚えている
とは言え40年近く前の話
土手の名前や場所、行き方なんか覚えていない
僕:「おしえてグーグル先生」
先生:「千里川土手ちゃうか?」
すぐ出た
恐らく当時は地元住民が知る穴場的な存在だっただろう
情報共有が手軽にできる現在、ここは結構有名な飛行機の観覧、撮影スポットになっている
飛行機に肉薄、大興奮の聖地「千里川土手」
(朝日新聞公式チャンネルより)
YouTubeやインターネット上でも沢山紹介されている
場所、道順をお伝えしよう
今回僕は125㏄の原付2種バイクで移動した
10号空港線を北に向かい、曽根南町3丁目交差点を左折
千里川にかかる原田大橋(小さい橋)があるのでそこから歩きで川沿いを進んだ






最近アスファルト舗装されたようでベンチもある
さらにクラウドファンディングで整備費用を募って設備拡張を目指しているそう
既に公園、駐車場も隣接されていて平日にもかかわらずそこそこ人がいる



飛行機きた
ド迫力!!
写真では伝わりにくいので是非とも生で見てほしい
特に小さい子供には僕がそうだったように
思い出に残る体験になるんじゃないかな
とゆうことで今回は飛行機を見にきました
空港内もぶらぶらしてみたんで別の機会に紹介できたらと思います
ではまた!

